\ ただいまー /
----------====■□■
----------------====○
はやぶさの大気圏突入で燃え尽きて行くのを見て涙でた
NASAが撮ったのが凄く良い。綺麗すぎ…
ゾルギアでギロスに負けた時に、J2ってあんな感じで落っこちていったんかねぇ…(違
行きつけの模型屋さんにはやぶさのプラモがあったので、とみぃがお買い上げ(
*゚ω゚)
…で、SD13 水銀燈ボディエステの続き でし(画像多いから記事が長いぞー)
エステなんて難しくて出来ないよう!って人は手だけでもやれば…と思ったけど
実際自分がやったら大変だったというオチ…
↓何も手を加えてない状態
指のスキマの薄皮キャストをデザインカッターで切り落として、紙やすりで整え
400番の紙やすりで段差を消して、800番で整える
両手 こんな感じ
右手は親指と小指以外は隣の指とくっついてて、左手は中指と薬指のみくっついたまま

ボディ全体の段差消しをやったけど、太股パーツにものすごい広範囲のキャストムラが…(笑)
性質上仕方ないし、どうせ服着せれば見えなくなるから別にいいや(いいのか?
段差消しをしたら、全部のパーツを洗います
ぬるま湯に食器洗い洗剤を溶かして10分くらいつけたら、あとはスポンジ+歯ブラシで洗浄
しっかりお水で洗剤と削りカスを洗い流す
水気を取ったら、日の当たらない風通しの良い場所で1日乾かす
次はコーティング
キャストで重いから、乾かす時に支える棒とかつけるのが大変…
胸パーツとか一部のパーツは割り箸とかでもいいんだけど、それ以外のは棒にメラミンスポンジを
巻き付けて滑り防止しながらパーツを差し込む…けどパーツ重すぎて不安定w
手と足("てどあし"と読んでくれ←誰がわかるんだよこのネタ)パーツは見えなくなる部分に2mmのピンバイスドリルで穴を開けて、爪楊枝を刺した

手首と足首の球体関節は、針金の先を曲げて…ああ、説明がうまくできん
↑こんな感じ
最初のコーティングは、ミスターホビーのMr.スーパークリアーつや消し
パーツが大きいので、めんどくさがりやの自分は缶スプレーでシュシュっと
壮絶にぬるま湯(手突っ込んでも暖かいと感じるかどうかくらいのぬる~い水)をバケツに用意して、缶側面が冷えてきたら、その水につけて缶内部の気圧を元に戻す。熱湯は絶対ダメ。爆発して大惨事に…
全てのパーツに一度コーティングをしたら、次はシャドー
パステルでポンポンしてもいいし、エアブラシでブシューっとやってもいい

今回はエアブラシでブシュー
基本は凹んでる所に入れる。グラデーションを綺麗に入れてやると自然になる
濃淡つけずにやると、殴られた跡(?)みたいになるので注意
あまり濃くするとくどくなるので基本淡く、一番凹んでる所は若干濃いめに
メリハリも必要だけど、くどくならないように…ってのが難しい…
しかも淡くやってるからほとんど画像に写らないし(笑)
おちちトップは未塗装
ほとんど意味がわからないシャドーの入れ方
■胸パーツ
■腕パーツ
■足パーツ
シャドーを入れ終わったら、またコーティング
次はMr.スーパークリアーUVカットつや消し。改良されて白い粉っぽいのが出ないのを祈る(笑
手ど足パーツ
手は指先、凹んだ部分にシャドー+赤味を入れて指と指がくっついてる部分を濃い茶色で墨入れ
スーパークリアーUVカットつや消しでコーティングしたら、爪を塗る
爪はエナメル(クリアーイエロー+クリアーレッド+白+茶(ほんのちょっと)+クリアー)で若干くすんだベージュピンク色を作って塗り塗り
乾いたらPADICOのウルトラバーニッシュスーパーグロスで艶だし(2回の重ね塗りオススメ)

足パーツも手と同様に
素足で飾る事がほとんど無いとは思うんだけど…
たぶん靴とか履かせてると塗膜が剥がれたりするので、ソレを覚悟の上で…
ボディはこれでおしまい
次はヘッド…ってもまつげを付け替えようかと思ってるくらいだけど…
PR